鍼灸暦30年の仙台市営地下鉄長町南駅徒歩2分・「長町南孫栄金鍼灸院」のホームページです。

保険診療について

保険について

鍼灸治療を受ける際、健康保険は適用になれますか?

はい、次の病気や症状であれば、健康保険が適用になります。

    1. 各種神経痛
    2. 各種腰痛症
    3. 五十肩
    4. リウマチ(急性、慢性問わず)
    5. 頚腕症候群(頚から肩、腕にかけてシビレ痛むもの)
    6. 頚椎捻挫後遺症(頚部外傷やむちうち症の後遺症等)

その他これらに類似する疾患など(例えば、変形性膝関節症)。

患者さんの保険取扱手続は次の手順で行って下さい

  1. 先ず、これからかかろうとする鍼灸院にお問い合わせ下さい。
  2. その鍼灸院へ「同意書」と言う用紙をもらいに行って下さい。
  3. 同意書を、日頃治療を受けておられる医院、病院等に持参されて必要事項を記入して頂いて下さい。なお、同意書の代わりに、病名、症状及び発病年月日が明記され鍼灸の治療が適当であると判断できる診断書でも結構です。
  4. 記入済みの同意書、保険証と印鑑を鍼灸院に持参して頂ければその後の手続きは、鍼灸院で行います。

注意事項

鍼灸の保険適用につきましては、次ぎの事項にご留意下さい。

  1. 同じ病気や症状を鍼灸の保険治療を受けながら、病院のお医者さんの治療も受けることはできません(病院の治療を受けると、鍼灸治療の保険適用が認められなくなります。鍼灸の保険治療を受けていない病気については、病院の治療を自由に受けられます)
  2. 同意書はできる限り掛かり付けのお医者さんに書いて頂いた方が後々で便利です。
  3. 同意書は、有効期限があり、6ヶ月毎に再度、書面同意書を書いて頂く必要があります。
  4. 保険の種類によっては、治療院の窓口での支払方法が違いますので(その場でお安くなれる場合の「委任払い」と、後で還付される場合の「償還払い」があります)、詳細については、加入されている保険者または鍼灸院にお問い合わせ下さい。

お気軽にお問い合わせください。 TEL 022-393-6662 診療時間:9:00〜19:00(木・日曜・祝祭日除く)

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 長町南孫栄金鍼灸院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.